
武蔵国一之宮として大国魂神社に祭られる当社の祭礼は、時代の変化とともに姿を変えながら、一之宮としての誇りを持つ多くの人々に支えられながら、華々しく現在に続いています。
小野神社の主な祭礼一覧。
年中行事
名称 | 月日 |
---|---|
元旦祭 | 一月一日 |
節分祭 | 二月節分 |
初午祭 | 二月初午 |
祈年祭 | 二月第二日曜日 |
末社祭 | 四月第一日曜日 |
六所宮神幸祭 | 五月五日 |
例大祭 | 九月第二日曜日 |
新嘗祭 | 十一月第二日曜日 |
除夜祭 | 十二月大晦日 |

大太鼓/昭和56年建立

山車/昭和53年建立

大人神輿/昭和10年に作られた
祭礼
令和5年11月 月次祭



令和5年10月 月次祭



令和5年7月 月次祭



令和5年6月 月次祭



令和5年5月 月次祭



令和5年4月 月次祭



令和5年3月 月次祭



令和5年2月 月次祭



12月 月次祭



11月 月次祭



10月 月次祭



8月 月次祭



6月 月次祭



5月 月次祭



2月 月次祭、節分、筑紫舞の舞初め






12月 月次祭



11月 月次祭



9月 例大祭



5月 月次祭



4月 末社祭



2月 月次祭



10月 月次祭 神事芸能研究



9月 例大祭




8月 月次祭 神事芸能研究



6月 月次祭 古武術 是風会



6月 月次祭 神事芸能研究



末社祭


